小学3、4年生クラス参観
小学3.4年生中級クラスに保護者に来て頂き参観して頂きました。
去年まではオンライン参観でしたが、やっぱり対面がいいなと思い幼児と小学生クラスは、お2人ずつなど少人数で保護所の皆さんにお越し頂きました。
How long is the movie?
It's 2 hours⏰
「映画はどのくらいの長さですか?」「2時間です」
と、時間の長さを聞いたり答えたり、口頭でもカードの並べ替えもして理解しました。
後半は、動物の体の部分はどのように使われているか?
を学びました。
🦛カバがしっぽをぶんぶん振り回して糞をとばすのは、自分の縄張りを主張するため、ここでは大笑い🤣
🐢ワニガメが口の中のミミズのような器官を揺らすのは獲物をおびき寄せるため。-ほぉ、体にそんなものついてるんだ⁉️という反応。
お母様方も子供たちにもわかるように、なじみのない動物たちの英語の読み方と日本名をまとめたポスターを作って貼り出したら、分かりやすかったです。
難しい内容でも、興味を持って学べるように作られたECCの教材はNo.1‼️
本当に素晴らしいです。
楽しく学んで身につけています😍
興味のある方は是非無料体験レッスンへお越し下さい。
夏の4回集中プログラム受講生も募集中です。
0コメント